大腸内視鏡(大腸検査)に挑戦だ!!

大腸ナイ視鏡検査 Uncategorized

 罹患率・死亡率ともに高いとされている大腸がん、気づいた時には遅かった…。なんて考えると怖いですよね。 

 大腸に痛覚はなく、ガンになっても気付きにくいとのこと。(恐ろしい・・・。)

 ということで、今回は大腸内視鏡検査に挑戦だ!!(以下、『大腸検査』って書きますね。)

 きっかけは、職場のお世話になっている上司が迷っていたから。

 私が受けて上司の重い腰を上げてやろうと画策し、挑戦することにしたんです!

 結果、受けて大正解でした!!異常なかったので安心感が全然違います。

 40歳オーバーはには、ぜひとも挑戦して欲しい!

 それでは、大腸検査について記したいと思います。

大腸がんの前兆とは

 腹痛や、体重減少、貧血等々さまざまありますが、色々と調べるてみる結果、大腸がんとしての可能性が高いの症状を簡単に3つ挙げます。

血便

 がんが進行すると大腸内で出血が起こり血便となります。。

 ただし、血便だけで大腸がんとは限らず、ほかの病気の可能性もあります。

 私の知人も、血便がでて検査しましたが結果、異常ありませんでした。

 良性のポリープができており、便が通過する際に出血したのではないか、とのことでした。

急に便秘と下痢を繰り返す

 がんが大きくなると、大腸内で狭窄が起こり、便秘や下痢を繰り返します。

 便通の異常も、血便同様ほかの病気や原因があるから大腸がんだと一概には言えません。

お腹のしこり

 大腸に出来るがんが大きくなると、お腹を押さえてもわかるぐらいのしこりのようなものを感じることがあるようです。

そもそも検便で良いのではないか

 実は、検便をやっているから大丈夫と思っている人。。。大間違い!!らしいですよ。

 今回検査することで、色々とドクターに聞きました。

 ドクター曰く「検便をして意味がない」とまでは言わないが、精度が低く、がんがあっても見落とす可能性があるとのこと。

 そもそも、ポリープや腫瘍からの出血で便に血が混ざることにより、要検査(内視鏡検査)となります。(便が通るときに、擦れて血が付く。)

 なので、腫瘍のサイズが小さかったり、平たい腫瘍であったりすると、便がこすれることなく(当たることなく)通過してしまい、通常の便として排出されるため、発見できません。

 やっぱり、内視鏡検査が一番精度が高く、早期発見できるぜ!!とのことです♪

 検便で異常があれば結局要検査で大腸検査になるし、その時にはすでに遅し!やったら先に受けといて損はないよね~って思います。

 ※ 40歳を過ぎたら一度は大腸検査をした方が良いと言ってました!!

大腸検査の全容

 私が実際に実施した工程はこんな感じ

事前検診

 検査の数日前に事前に検診を行います。

 大したことはせず、普段の体調等、普通の問診と当日の説明を受けました。

 麻酔をどうするか聞かれました。

 鎮静剤か、筋弛緩の注射かどっちにするか?

 鎮静剤だと、意識が低下してる間に検査するって。

 薬が効いてあっちゅ~間に終わるけど、終わっても休憩が必要で、車の運転して帰れないんです。

 筋弛緩の注射だと、すぐに帰れるし、検査中も大腸の様子も見れるといわれて、『見てみて~!』と思い即決しました。(笑)

 こんな機会ないし、自分の腸の様子を見たいと思う私でした!!

食事制限

 先ほどの検診の時に、3日前からの食事について制限を設けられました。

  • 海藻類(海苔、ひじき、わかめ、昆布)
  • きのこ類(シイタケ、マイタケ、キクラゲ等)
  • 果実類(みかん類、キウイ、いちご等)
  • ねぎ、枝豆、皮付きトマト
  • 千切り大根、こんにゃく、しらたき、トウモロコシ
  • 食物繊維や脂肪分の多いもの
  • アルコール

 大腸を綺麗にするため、上記全て控えるようにと。

 制限が多すぎる。。。とくにアルコールが3日前から飲めないなんて…。

 検診3日前

 減量する気分で、食事量を少し減らしました。

 うどん食べて、お粥みたいなん食べて、消化の良いものを心掛けました。

 が、ビールは1缶飲んでしまった…(^_^;)

 自分に甘いのが情けない…。

 検診前日

  実は、事前診察時に大腸検査食を渡されました。

  それが、エニマクリンeコロンというもの。

 こんなやつで、3食入ってます!

 そこまで不味くはないけど、期待せずにたべたら、まだマシかも・・・。 

 午後9時までに食べないとダメらしい。(消化に良い食事だから、早く寝ないとメチャ腹減る!!)
 物足らないときは、水かお茶でかさ増しするしかないです。。。

 まだやることが!(´Д`;)

 睡眠前にピコスルファナートナトリウム1本をコップ1杯の水に入れて飲め、とのことです。

 目医者で貰う、目薬みたいな大きさ。(睡眠薬との併用はやめといたほうが良いらしい。)

 いわば、下剤ですね。

検査当日!!

 てか、夜に飲んだピコスルファナートナトリウムが効いて、夜中も便所に駆け込む始末で、あまり寝むれやしね~~~!!

 とりあえず、起きて以下の言われた事をせねば・・・。

  • 朝から絶食。(お水やお茶の制限はなし)
  • 7時からマグコロール1800ml を飲む

 

(個人的には、マグコロールはポカリスエットみたいで美味しかった。)

 ちょっとずつ飲んでください。

 ちゅーことでしたが、ほとんどがぶ飲みしてしまった。

 まぁ、下剤なので、後は数回トイレで排便して準備完了です。

 人によっては、この朝の1800mlが苦痛みたいです。(トイレも苦痛みたい。。。)

 私は、3~4回トイレへ行って終わったので苦痛でもありませんでした♪

気になる費用は??

 事前の診察で、3000円程度しました。

 前日に食べるエニマクリンeコロンを含んだ料金です。

 正直、高っ!!と思いましたが、仕方ありませんね。

 それよりも、予約していたのに待ち時間が長くて苦痛でした。。。

 検査当日は、5000円程度しましたね。

 私の場合は、ポリープもなかったため余計な費用がかからなかったようです。

 なので、何もなければ1万円弱で検査可能な感じだと思います。

※ もし、ポリープ除去や組織検査をすると、プラスで料金が重なります。

所感

 時間と費用がかかるけど、やってよかったと思います。

 だって、1万程度で大腸の健康状態を確認できるんですもの(*´∀`*)

 ドクターも言ってました。『40歳を超えたら、自覚なくても検査したほうが良い』と。

 今回、たまたま検査した私は、タイミング的に最高です!とも言われました。

 ちょっとでも、これ見て検査してくれる人がいたら嬉しいです!

※ 職場の先輩にもオススメして、数人受けてくださいました!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました