野球するのに欠かせない道具の一つ、スパイク。
色々とでてますが、個人的な好みを前面に出してお届けします。
参考になれば幸いです。
スパイクの種類(ポイント?金具?)
ポイントスパイクとは
靴のソールが樹脂やゴムで出来たもので、ソールはイボ(スタッド)みたいな突起があり、グリップ力を高めています。
サッカーのスパイクに似ています。
金具(かなぐ)スパイクとは
金属製の歯が底面に取り付けられており、地面に食い込むことで、グリップ力に優れている。

どっちが良いの?
個人的なには、金具スパイクが好きです。
では、メリットデメリットで考えましょう。
ポイントスパイクについて
メリット
- クッション性が高い
- 軽量である。(場合が多い。)
- 多彩なグラウンドで使用が可能(人工芝など)
- 足への負担が少ない。(長時間はいても膝や足首、足底への疲労が少ない。)
※ 2010年代後半の技術急上昇により、金具に近いグリップ力が実現され、走攻守の際の踏ん張る動きに安定感が増しています。(プロ野球選手も使用しています。広島 菊池選手とか)
※特にソール端までスタッドを配置したブロックソールタイプは、足の裏全体で地面を支えつつ、突き上げ感による負担を抑えています。
デメリット
- 耐久性が低い。(樹脂部分であるスタッドが削れていく。定期に買い替えが必要)
- グリップ力は金具ほどではない。(地面から浮く感じ、慣れるまで時間が必要?)
- 練習等で慣らした方が良い。
金スパイクについて
メリット
- 耐久性がある。(金具はポイントより長持ち)
- 高いグリップ力で最大限のパフォーマンスが出来る
- 安定感がある。(地面にしっかりと埋まるため。)
- 金具(歯)が削れていくが、交換が可能。(最近は、交換不可の埋め込み型が多い。)
デメリット
- 足への負担が相対的に大きい。(突き上げ感があり、長時間使用すると疲労がたまる。)
- 安全面のリスクがある。(金具のため、踏まれたり接触があると危険。)
- やや重い。
※ 最近はクッション性の機能がかなり向上している。
選び方
基本的にポイントスパイクで良いと思います!(初心者は特に)
理由は、リーズナブルで怪我するリスクも低いためですね。
ポイントは守備位置
守備位置から選ぶのがベストです。
それぞれ、動き方が変わってくるためです。
| 守備位置 | おすすめタイプ | 理 由 |
|---|---|---|
| 投手 | 金具寄り (どちらでもOK) | 地面を強くけるための高いグリップ力があった方が良い。 投球の安定感が出やすい。 |
| 内野手 | 金具 | 走塁や守備時の素早い動きにグリップ力が重要となる。 急な方向転換にも最適。 |
| 外野手 | ポイント寄り (どちらでもOK) | 長距離の走行が多く、軽量で疲れにくい方が良い。人工芝や天然芝でも使いやすい。 そこまで急な素早い動きは求められない。 |
| 捕手 | 金具 | クイックで動き回る為に安定したグリップ力が必要。 特に蹴りやすさを踏まえると金具が良い。 |
| 小学生 おぢさん | ポイント | 小学生は安全面から金具は不可。 おぢさんは怪我しては家族や周り仕事上でも迷惑になるので金具は極力控えましょう(笑) |
まぁ、個人的な意見もありますが、概ね間違ってないと思います。
さっきも書きましたが、ポイントスパイクのソールの端に、スタッド(樹脂の突起)があるやつを選ぶとグリップ力がかなり良いですので、オススメです(^^♪
ごち丸的のオススメ
アシックス、ミズノ、ニューバランス、ナイキ、デサント、SSK、ゼット…etc。(もっと、たくさんあります。)
個人的にはミズノ一強ですね。
なぜなら、昔から愛用しているのもありますが、日本の企業を応援したいからという面と日本人に合わせた幅広の設計が足にフィットするからですね。(やっぱりナイキは幅が狭くて、痛いのよ)
クッション性にも力を入れているみたいで、かなり履き心地が向上しています。
アシックス、SSKやZETTも同様に日本企業で応援したく捨てがたいですが、個人的に幅広、甲高の履き心地を考慮してミズノに軍配を上げています。
今後は、買い替えでSSKやZETTとかも使用して違いや履き心地を伝えられたら良いな〜って思っています。
ちなみに、アシックスの野球用品については縮小され、靴のみの販売となっており、今後は撤退も考えらるので、除外しております。
(参考分)


コメント